**********************************
令和5年11月24日(金) 古代あやこさん見学に
**********************************
11/24は4組の親子の参加でした。
いつものふれあい遊びのほか絵本の読み聞かせには
千代すしの古代あやこさんが見学に来られていたのですが、
突然にも本を読んでくださいました。
感情を込めた読み方でお話の中に引き込まれてしまうほどで、
3才5ヶ月の女の子は前のめりになり聞いていました。
私たちも読み聞かせのお手本を見せていただいたようで大変勉強になりました。
参加者は少なくなりましたが、スタッフもがんばりますので、又遊びに来て下さい。
来月はクリスマス会をします。
たくさんの参加をお待ちしています。


*********************************
令和5年10月27日(金) 移動児童館が来ました
*********************************
4組の母子の出席がありました。
ハロウィンにちなみ、お化けの絵に足型や手形を付けて
作品を仕上げました。
その後大型絵本で楽しみ、ハロウィンのプレゼントで喜んで
サヨナラしました。


************************
令和5年8月25日(金) 朝から雨
************************
今日も出足が悪いかなと思っていたが9時過ぎから晴れてきた。
洪水警報がでていたが、晴れたのでやることに。
4組の親子が参加
皆1歳前後で同じ物に興味を示し久し振りに賑やか。
2人の子供に誕生日の歌を歌う。
お母さん方が皆知っているという「バスに乗って」という歌を教わる。
今度からそれを取り入れよう。
ビックリ箱を作り今日はここまで。
お母さん方もお友達になったようで又来月にと、バイバイする。

*****************************
令和5年8月8日(火) 児童館がやって来た
*****************************
市民センターに移動児童館がやって来ました。
5組7名の親子が10:00からのイベントに集まり、
児童館の相松さんの指導の下、ふれあい遊びをしたり・
大型絵本を読んだり・手足足形をスタンプでとり、切り取り、
それを貼って自分なりのポスターを作り、最後にラミネート
をしてもらい持ち帰りました。
スタンプで手形を取るのが嫌だと泣いていた子もいましたが、
いい作品が出来た頃には慣れて遊んでいました。
お母さん方はポスター作りを楽しんでいたようでした。
  

***********************
令和5年7月28日(金) 猛暑の日
***********************
お子様連れの出席者は1組でした。
少し暑さが和らいだら、皆様お出かけ下さい。
8月のイベントとして
既にお知らせしてありますが、8/8(火)に移動図書館が
センター2階にやってきます。
8/2で申し込みは締め切られていますが、まだ余裕が
ありますので、当日直接おいでいただいても結構です。
参加対象者は0才児〜就学前のお子さん(保護者同伴)
夏休みなので小学校低学年のお兄ちゃんも一緒でいいですよ!
涼しくして待っています。
 
***************************
令和5年5月26日(金) 新年度ですよ!
***************************
お天気もよかったが、4月から保育園に行ったり
親の異動で来られる人が少なくなっています。
一組の親子が来てくれました。
まだ寝返りをしなくて目が離せない時期だと
スタッフとお母さんと男の子を囲んでお話が盛り
上がりました。牛乳箱で作ったおもちゃ(クリック)に感動。
今度芝生で作ろうという話になりました。

***************************
令和5年3月24日(金) 久しぶりです
***************************
コロナも少し収まってきたので久し振りに開催しました。
親の転勤や子供の保育園入園準備などで、当芝生に来られる
親子が少なかったのですが、頑張って楽しく開催出来ました。
新年度に多数の方が来られる事を願っています。
追)スタッフも高齢化しているので、子育て・孫育てがすんだ方で
余裕のある人、参加してみませんか?
  
|